- 2010-01-01
- ウィルチェアーラグビーについて
バスケットボール用の車椅子とは違い、激しいぶつかり合いにも耐えられるように、かなり頑丈な作りになっています。
使用する車椅子は各選手のポイント(持ち点)によって役割が違う為、それぞれの用途に合った形のも のを使います。
ハイポインターとはポイント(持ち点)の高い選手、ローポインターはポイント(持ち点)の低い選手のことをいいます。
アタッカー用の車椅子はハイポインターの選手が使用し、相手チームの選手の間を抜けて行かなければならない為、バンパー(前方の飛び出しているところ)は短く、ウィング(バンパーとタイヤの間にある鉄板みたいなところ)が付いていて、できるだけつかまりにくい(引っかかりにくい)形になっています。
ブロッカー用の車椅子はローポインターの選手が使用し、相手チームの選手をつかまえる(引っかける)為にハイポインター用とは違い、ウィングは無くバンパー(前方の飛び出しているところ)が長めで引っかかりやすい形になっています。
ここでは紹介していませんが他にもハイポインター用とローポインター用の中間のタイプの車椅子もあります。
また、選手個人で用途に合わせてカスタマイズします。
スポンサーサイト
- Newer: Classification(クラス分け)